ガイコージ

外構(がいこう)の範囲ってどこまでなの?

ページ内目次

外構とは

外構とは、建物周りの建築物のことで、門や塀、車庫や庭などを指します。最近流行りのウッドデッキも外構工事の一部です。

外構工事の費用は建物の本体工事費とは基本的に別料金です。特に、車庫やカーポートは含まれないことがあるそうなので、必ず確認が必要になるでしょう。

外構は予算さえあれば作り変えることも可能なので、一度で決めすぎずに将来の拡張を考えた設計にするとよいかもしれません。

外構工事の3つのタイプ

オープン外構

オープン外構は、庭や玄関アプローチが見えるように設計された外構です。

開放的で敷地内がよく見えるので、防犯対策にもなり得る設計です。

クローズド外構

クローズド外構は、オープン外構とは真逆のスタイルです。

門や塀で建物を囲って、外部からの視線を遮ります

プライバシーの保護や小さな子どもが外へ飛び出さないようにするというメリットがある一方で、防犯対策としてセンサーライトなどを付ける必要があります。

セミオープン外構

セミオープン外構とは、オープン外構とクローズド外構を組み合わせたスタイルです。

必要な部分は隠してプライバシーを守りつつ、開放的な空間を演出できるいわばいいとこ取りの外構スタイルです。

外構とエクステリアの違い

外構とエクステリアに大きな違いはありませんが、外構は機能性を重視したもので、外にある建造物そのものを指すことが多いです。

一方でエクステリアは最近出てきた言葉です。基本的に外周りのデザインとして考えられており、インテリアのように空間的な装飾として捉えられています。

つまり、エクステリアはいくつもの外構が組み合わさったものの総称と考えていいでしょう。

外構の範囲や対象

植栽

庭や玄関アプローチに木を植えることも外構の一部です。四季を感じる植物や育てやすい植物など、住まいのニーズに合わせた植物を選ぶといいでしょう。

駐車場、カーポート

車を持っている世帯には必須の、駐車場やカーポートは外構工事の対象です。

持っている車の大きさや駐車場の広さを考えないと、車を柱にぶつけてしまったり、車の扉を開けにくかったりと不便になってしまうので注意が必要です。

門まわり

敷地内に入るための入口となる門は、建物とデザインを合わせると統一感があります。

門戸が取り付けられていない家庭も増えていますが、防犯や子どもの飛び出し防止を考えると、門戸をつけた方がいいかもしれません。

また、門まわりに取り付けられるインターホンやポストなどは、使いやすい高さに設置できるように調節することをおすすめします。

塀まわり

建物を囲う塀やフェンスは、防犯やプライバシーを守るために必要なものですが、閉塞感や圧迫感が出るのが気になる人は塀の代わりに植栽で囲ってもいいかもしれません。

アプローチ

門から家の玄関までの道のことを、アプローチといいます

飛び石や砂利を敷きつめた、デザイン性のあるアプローチにする人もいます。しかし、全体をコンクリートで固めたアプローチの方が歩きやすいので、デザインを重視するか、機能性を重視するかを考えて造ったほうがいいでしょう。

表札、ポストなどの小物

門に掲げる表札や郵便ポストも外構の範囲といわれています。表札やポスト一つでもデザインは豊富なので、建物に合った小物を選ぶことをおすすめします。

また、夜が暗い場所なら防犯ライトなどを設置するのもいいでしょう。

庭は、工事の規模によって大きく価格が変わります。

地面は芝生にするのか、デッキをつけるか、植物の配置はどうするかなど、どこをこだわり、どこをシンプルにするかメリハリを考えると高くなりすぎず抑えることができるでしょう。

外構工事の費用

外構工事の費用は、範囲や使う素材によって大きく変わりますので、費用の平均価格を出しにくいものです。

最安値だと数十万円ほどで済むこともありますし、こだわりが出れば300万円を超えることもあります。

駐車場、門、表札、庭のフェンスなどの最低限必要とする場所なら、建物の価格の1割ぐらいが外構工事の相場のようです。

また、家の敷地と面する道路に高低差があると、高低差分の費用も出るそうなので、注意したほうがいいでしょう。

外構工事は、見積もりや完成図を出すことができるので、業者さんと相談しながら、納得のいく費用で納得のいくデザインを考えてみてください。

もし、外構工事にあまりお金をかけたくないと考えているのであれば、DIYや使う素材を変えるといった方法で安く抑えることも可能です。

まとめ

  • 外構の範囲は建物の周り全体を指しており、3つのスタイルがあります。防犯面やデザイン性を考えてどのスタイルで造っていくか考えるといいでしょう。
  • 費用の相場ははっきりとしていませんが、建物の価格の1割が外構の費用の相場だと考えられています。小物やウッドデッキなども外構の対象となっており、費用を安く抑えるためには素材を別のものやDIYなどでできるところを考えてみるといいでしょう。
  • 予算に合わせてメリハリのある外構工事をすることで、デザイン性も考えることが可能なので、業者さんと綿密に打ち合わせて造っていくことをおすすめします。
モバイルバージョンを終了